専門知識を活かし、お客様の経営をサポートいたします
当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についてもお気軽にお問い合わせください。
当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についてもお気軽にお問い合わせください。
労働保険、社会保険手続業務
労働保険・社会保険の手続は、どの会社でもやらなければならない事務手続ですがその内容はとにかく煩雑です。
- ・労働保険、社会保険の入社手続や退社手続
- ・従業員の家族の手続(扶養等)
- ・出産・育児に関する手続
- ・病気やケガをしてしまった時の手続
- ・労災が起きてしまった時の手続
- ・その他各種手続
このような手続きを正確かつ迅速にフォローさせていただきます。
また、必要に応じて従業員への説明対応など当事務所が直接させていただきますので、事務コストの合理化、そして何よりも事業主の負担が軽減されます。
給与計算業務
給与計算をしているとこんな事でお困りではありませんか?
当事務所にお任せいただく事で、頻繁な法改正に伴う知識不足や経験不足によるミスのリスクがなくなること、給与計算業務を通常業務から切り離せることで今までかかっていた時間、労力を省くことができ結果としてコストダウンが可能となります。
- ・タイムカードのどの時間を集計する?
- ・何分単位で集計する?
- ・タイムカードじゃないとダメ?
- ・どこの時間を残業として計算する?
- ・休日労働はどの日?
- ・割増率は1.25?1.35?それとも1.5?
当事務所にお任せいただく事で、頻繁な法改正に伴う知識不足や経験不足によるミスのリスクがなくなること、給与計算業務を通常業務から切り離せることで今までかかっていた時間、労力を省くことができ結果としてコストダウンが可能となります。
人事・労務に関する業務・相談
お客様に合わせたルールの整備や、管理等、人事・労務に関するコンサルティングを行います。
知識がないと作成できない各種規定や書類の作成のお手伝いから運用までをしっかりサポートしますのでご安心ください。
- ・就業規則・給与規定等、各規程の作成・変更
- ・36協定書・変形労働時間制等、各種協定書類の作成
- ・介護、福祉事業における処遇改善加算計画書、報告書の作成・アドバイス
- ・労働者派遣事業に関する書類の作成・アドバイス
- ・行政機関の対応
- ・各種セミナー等の実施
知識がないと作成できない各種規定や書類の作成のお手伝いから運用までをしっかりサポートしますのでご安心ください。
助成金申請に関する業務
助成金をご存じですか?
申請は事業主でも行えますが、申請条件は細かく設定されており専門知識がないと時間を無駄に浪費することもしばしばです。
また、審査が厳しく申請の準備には労力と時間が必要で年々その傾向が高まっています。
当事務所では、助成金の最新情報の提供から申請までをトータルでサポートいたします。
- ・うちで助成金は活用できる?
- ・どんな助成金があるか知りたい
- ・書類が難しそう
- ・もらえるのか心配
申請は事業主でも行えますが、申請条件は細かく設定されており専門知識がないと時間を無駄に浪費することもしばしばです。
また、審査が厳しく申請の準備には労力と時間が必要で年々その傾向が高まっています。
当事務所では、助成金の最新情報の提供から申請までをトータルでサポートいたします。
メンタルヘルス、キャリアに関する業務 労働相談
お困りではないですか?
- ○近年、従業員がうつ病などのメンタルヘルス不調を発症してしまう例が、非常に増加しています。
中小企業の場合、万が一発症し、長期休職になると、他の従業員にも大きな負担が生じます。
また安易に退職させてしまうのは、労使紛争の火種になる上、人材育成に費やした費用、時間、給料、労力等、コスト面でもマイナスになります。 - ○企業においては、キャリアコンサルティングや研修を通じて、従業員の人材育成(職業能力向上)や若手社員の定着支援などの課題解決に結びつけることが可能になります。
- ○近年、労使間のトラブルが大変増えています。
これは企業経営上、ひとつ間違うと大変な事態を招きかねません。労使間のトラブルでは、潜在リスクを分析し、トラブルが起こる前にトラブルの芽を摘み取ることが大変重要です。
お悩みに合わせて、当事務所がサポートいたします。